学術論文

  1. Saher Javaid, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Power Flow Coloring System over a Nano-Grid with Fluctuating Power Sources and Loads, IEEE Transactions on Industrial Informatics, vol. 13, pp. 3147-3184. doi: 10.1109/TII.2017.2733550, 2017.12.
  2. Saher Javaid, Yuhei Kurose, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Cooperative Distributed Control Implementation of the Power Flow Coloring Over a Nano-Grid With Fluctuating Power Loads, IEEE Transactions on Smart Grid, vol. 8, issue 1, pp. 342-352, 2017.1.
  3. Rodrigo Verschae, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Energy Management in Prosumer Communities: A Coordinated Approach, Energies, Volume 9, Issue 7, Number 562, 2016.7. DOI: dx.doi.org/10.3390/en9070562
  4. Rodrigo Verschae, Hiroaki Kawashima, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Coordinated energy management for inter-community imbalance minimization, Renewable Energy, Volume 87, Part 2, March 2016, Pages 922-935, ISSN: 0960-1481.
  5. Xinpeng Zhang, Yusuke Yamada, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: A Novel Method for the Bi-directional Transformation between Human Living Activities and Appliance Power Consumption Patterns, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E97-D, No.2, pp.275-284, 2014.02.
  6. 米谷竜,川嶋宏彰,加藤丈和,松山隆司:映像の顕著性変動モデルを用いた視聴者の集中状態推定,電子情報通信学会論文誌,J96-D(8), pp.1675-1687, 2013.8 (第15回 画像の認識・理解シンポジウム推薦論文).
  7. 加藤丈和,湯浅 健史,松山隆司: オンデマンド型電力制御システム,情報処理学会論文誌,Vol. 54, No.3, pp.1185-1198, 2013.3.
  8. Hyun Sang Cho, Takekazu Kato, Tatsuya Yamazaki, Minsoo Hahn, A Power Consumption Activity Based Heterogeneous SOA Framework for Context-Aware Home Services, Journal of Circuits, Systems, and Computers (JCSC), Volume: 20, Issue: 7(2011) pp. 1211-1230.
  9. 加藤 丈和, 松山 隆司, i-Energy Profile:スマートタップネットワークによるエネルギーの情報化プロファイル, 電子情報通信学会論文誌, Vol J94-B(10), pp. 1232-1245, 2011-10-01.
  10. Takekazu KATO, Hyun Sang Cho, Dongwook Lee, Tetsuo Toyomura, and Tatsuya Yamazaki. Appliance Recognition from Electric Current Signals for Information-Energy Integrated Network in Home Environments. International Journal of Assistive Robotics and Systems (IJARS), Vol. 10, No. 4, pp. 51–60, (2009).
  11. 松元 郁佑, 加藤 丈和, 和田 俊和, 複数カメラを用いたCONDENSATIONのための隠れに対して頑健な重み統合法, 情報処理学会論文誌. コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol.48, No. SIG 9(CVIM_18), pp. 100-114, 2007-06-15.
  12. 野口真身, 加藤丈和. マーカの軌跡を用いた非同期カメラの幾何学的・時間的キャリブレーション. 情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol. 47, No. SIG 5(CVIM13), pp. 59–68, (2006).
  13. 蔵田武志, 興梠正克, 加藤丈和, 大隈隆史, 遠藤健. ウェアラブルビジュアルインターフェースのための機能分散型ハンドトラッキング手法とその応用. 日本VR学会論文誌, Vol. 10, No. 4, pp. 555–564, (2005).
  14. 柴田智行, 加藤丈和, 和田俊和. K-D Decision Tree とその応用 -最近傍識別器の高速化と省メモリ化. 電子情報通信学会論文誌 D-II 画像の認識・理解特集号, pp. 1367–1377, (2005).
  15. 中村恭之, 加藤丈和, 和田俊和. 非線形写像学習のための PaLM-treeの提案. 日本ロボット学会誌, Vol. 23, No. 6, pp. 92–102, (2005).
  16. 加藤丈和, 蔵田武志. 分散型ウェアラブルアクティブビジョンシステムとその応用. 電子情報通信学会論文誌 D-II, Vol. J87-D-II, No. 12, pp. 2112–2123, (2004).
  17. 加藤丈和, 和田俊和. 最近傍識別による背景差分と色検出の統合 -事例に基く情報統合-. 情報処理学会論文誌:コンピュータビジョンとイメージメディア, Vol. 45, No. SIG 13(CVIM10), pp. 110–117, (2004).
  18. 加藤丈和, 向川康博, 尺長健. 安定な顔認識のための分散協調登録. 電子通信学会論文誌 D-II, Vol. J84-D-II, No. 3, pp. 500–508, (2001).

国際会議

  1. Saher Javaid, Takekazu Kato: ID-based power flow coloring for power fluctuation management: concept and classification, IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan (ICCE-TW), 2017.6.12-14.
  2. Saher Javaid, Takekazu Kato: Real-time power supply and demand mediation algorithm for energy on demand system, IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan (ICCE-TW), 2017.6.12-14.
  3. Saher Javaid, Takekazu Kato: Agent-based feedback control for fluctuating power sources and loads: watch TV with PV power, IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan (ICCE-TW), 2017.6.12-14.
  4. Saher Javaid, Yuhei Kurose, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Cooperative distributed control implementation of the power flow coloring over a Nano-grid with fluctuating power loads, IEEE PES PowerTech Manchester, United Kingdom, 2017.6.18-22.
  5. Rodrigo Verschae, Advances on Coordinated Energy Management in Prosumer Communities, 7th International Symposium on Energy (Energy7), Manchester UK, 2017.8.13-17.
  6. Rodrigo Verschae, Li Li, Shohei Nobuhara, Takekazu Kato: A Sky Image Analysis System for Sub-minute PV Prediction, The International 2017 IEEE Photovoltaic Specialists Conference, Washington DC, USA, 2017.6.25-30.
  7. Takashi Matsuyama and Saher Javaid: The Power Flow Coloring: Concept and Implementation Methods, 229th Electro Chemical Society Meeting, Grand Challenges in Energy Conversion and Storage 6, Sandiego, CA, 2016.6.1. (INVITED TALK)
  8. Rodrigo Verschae, Hiroaki Kawashima, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: A Distributed Hierarchical Architecture for Community-based Power Balancing, 5th IEEE International Conference on Smart Grid Communications(SmartGridComm 2014), pp. 169-175, Venice, Italy, 2014.11.3-6. (Acceptance rate: 166/399=41.6%)
  9. Rodrigo Verschae, Hiroaki Kawashima, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: A Distributed Coordination Framework for On-line Scheduling and Power Demand Balancing of Households Communities, 13th European Control Conference (ECC 2014), pp. 1655-1662, Strasbourg, France, 2014.6.24-27. (Acceptance rate: 484/803=60.27%)
  10. Xinpeng Zhang, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Learning a Context-aware Personal Model of Appliance Usage Patterns in Smart House, Proc. 2014 IEEE INNOVATIVE SMAT GRID TECHNOLOGIES - ASIA (ISGT-Asia 2014), ISGT14 1569871535, pp. 1-6, Kuala Lumpur, Malaysia, 2014.5.21. (Acceptance rate: 157/221=71%)
  11. Hiroaki Kawashima, Takekazu Kato, and Takashi Matsuyama: Distributed Mode Scheduling for Coordinated Power Balancing, 4th IEEE International Conference on Smart Grid Communications (SmartGridComm 2013), pp.19-24, Vancouver, Canada, 2013.10.22. (Acceptance rate: 135/334=40.4%)
  12. Takekazu Kato, Kento Tamura, Takashi Matsuyama, “Adaptive Storage Battery Management based on the Energy on Demand Protocol,” Proc. Third IEEE International Conference on Smart Grid Communications (SmartGridComm2012), pp. 43-48, Tainan Taiwan, 2012.11.
  13. Takekazu Kato, Kenji Yuasa and Takashi Matsuyama, “Energy on Demand: Efficient and Versatile Energy Control System for Home Energy Management,”Proc. Second IEEE International Conference on Smart Grid Communications (SmartGridComm2011), pp. 410-415, Brussels Belugium, 2011.10.
  14. Takekazu Kato, Hyungsang Cho, Dongwook Lee, Tetsuo, Toyomura, and Tatsuya Yamazaki. Appliance Recognition from Electric Current Signals for Information-Energy Integrated Network in Home Environments. In 7th International Conference on Smart homes and Health telematics (ICOST2009), pp. 150–157, (2009).
  15. Dongwook Lee, Takekazu Kato, Hyungsang Cho, Tetsuo Toyomura, Tatsuya Yamazaki, and Minsoo Hahn. Bit-Watt System: Information-Energy Integrated System towards Assistive Home Services. In Pervasive2009, (2009).
  16. Hyun~Sang Cho, Minsoo Hahn, Takekazu Kato, and Tatsuya Yamazaki. Simple and Robust Method for Detecting the Location of Electric Appliances Using Markers and Programmable Logic Devices. In The 13th IEEE International Symposium on Consumer Electronics (ISCE2009), pp. 334–338, (2009).
  17. Mami Noguchi and Takekazu Kato. Geometric and Timing Calibration for Unsynchronized Cameras Using Trajectories of a Moving Marker. In Eighth IEEE Workshop on Applications of Computer Vision (WACV’07), p. 20, (2007).
  18. Haiyuan Wu, Yosuke Kitagawa, Toshikazu Wada, Takekazu Kato, and Quan Chen. Tracking Iris Contour with a 3D Eye-Model for Gaze Estimation. In ACCV2007, LNCS 4843, pp. 688–697, (2007).
  19. Takekazu Kato and Toshikazu Wada. Direct Condensing: An Efficient Voronoi Condensing Algorithm for Nearest Neighbor Classifiers. In The 17th IAPR International Conference on Pattern Recognition (ICPR2004), Cambridge UK, pp. 135–139, (2004).
  20. Tomoyuki Shibata, Takekazu Kato, and Toshikazu Wada. K-d Decision Tree: An Accelerated and Memory Efficient Nearest Neighbor Classifier. In ICDM’03, pp. 641–644, (2003).
  21. Nobuchika Sakata, Takeshi Kurata, Takekazu Kato, Masakatsu Kourogi, and Hideaki Kuzuoka. WACL: Supporting Telecommunications Using Wearable Active Camera with Laser Pointer. In 7th IEEE International Symposium on Wearable Computers (ISWC2003) in NY, USA, pp. 53–56, (2003).
  22. Takekazu Kato, Takeshi Kurata, and Katsuhiko Sakaue. VizWear-Active: A Wearable Active Vision System in Distributed Computing Environments. In ISWC2002, pp. 162–163, (2002).
  23. Takekazu Kato, Takeshi Kurata, and Katsuhiko Sakaue. VizWear-Active: Distributed Monte Carlo Face Tracking for Wearable Active Cameras. In ICPR2002, pp. 395–400, (2002).
  24. Takekazu Kato, Takeshi Kurata, and Katsuhiko Sakaue. Face Registration Using Wearable Active Vision Systems for Augmented Memory. In DICTA2002, pp. 252–257, (2002).
  25. Takeshi Kurata, Takekazu Kato, Masakatsu Kourogi, Jung Keechul, and Ken Endo. A Functionally-Distributed Hand Tracking Method for Wearable Visual Interfaces and Its Applications. In IAPR Workshop on Machine Vision Applications (MVA2002) in Nara, Japan, pp. 84–89, (2002).
  26. Takeshi Kurata, Takashi Okuma, Masakatsu Kourogi, Takekazu Kato, and Katsuhiko Sakaue. VizWear: Toward Human-Centered Interaction through Wearable Vision and Visualization. In PCM2001, pp. 40–47, (2001).
  27. Takekazu Kato, Yasuhiko Mukaigawa, and Takeshi Shakunaga. Cooperative Distributed Tracking for Effective Face Registration. In 2000 IAPR Workshop on Machine Vision Applications(MVA2000), pp. 353–358, (2000).
  28. Takekazu Kato, Yasuhiko Mukaigawa, and Takeshi Shakunaga. Cooperative Distributed registration for face recognition in natural environment. In 4th Asian Conference on Computer Vision(ACCV2000), pp. 729–735, (2000).
  29. Toshikazu Wada and Takekazu Kato. Event Driven Motion-Image Classification by Selective Attention Model. In 1996 IAPR Workshop on Machine Vision Applications(MVA ‘96), pp. 208–211, (1996).

国際ワークショップ

  1. Takekazu Kato. i-Energy - Cooperative Distributed Energy Flow Estimation and Control. In 2010 International Workshop on Smart Energy Management (invited talk), (2010).
  2. Akihiro Kobayashi, Kentaro Kayama, Takekazu Kato, Tatsuya Yamazaki, Takatsugu Hirayama, Hiroaki Kawashima, and Takashi Matsuyama. Person-Independent Gaze Tracking for Interactive Information Display. In Second International Symposium on Universal Communication (ISUC2008), (2008).
  3. Takekazu Kato, Yasuhiro Mukaigawa, and Takeshi Shakunaga. Cooperative Distributed Face Registration and Recognition in Natural Environment. In Forth International Workshop on Cooperative Distributed Vision,, pp. 83–109, (2001).
  4. Takekazu Kato, Yasuhiro Mukaigawa, and Takeshi Shakunaga. Real Environment Testbed for Cooperative Distributed Face Registration. In Third International Workshop on Cooperative Distributed Vision, pp. 83–109, (1999).
  5. Takeshi Shakunaga, Yasuhiro Mukaigawa, Takekazu Kato, and Shohei Oki. Person Detection, Tracking, Registration and Recognition by Cooperative Distributed Vision. In Second International Workshop on Cooperative Distributed Vision, pp. 169–186, (1998).

国内会議

  1. Rodrigo Verschae, Li Li, Shohei Nobuhara, Takekazu Kato: Daytime Sky Image Model and Prediction, 第20回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2017), 2017.8.7-10
  2. 米谷竜,川嶋宏彰,加藤丈和,松山隆司:映像の顕著性変動モデルを用いた視聴者の集中状態推定,第15回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2012),2012.8.
  3. 林宗一郎, 加藤丈和, 松山隆司. 分散スマートタップ群を用いた協調的計測による電力フロー推定2 —ネットワークトモグラフィによる電気配線のトポロジー推定–. 電子情報通信学会2010総合大会 シンポジウムセッション「情報通信とエネルギー管理の統合技術」, No. BS-8-6, (2010).
  4. 加藤丈和, 林宗一郎, 松山隆司. 分散スマートタップ群を用いた協調的計測による電力フロー推定1 -間歇的電流計測からの連続的電力変動推定-. 電子情報通信学会2010総合大会 シンポジウムセッション「情報通信とエネルギー管理の統合技術」, No. BS-8-5, (2010).
  5. 小倉将義, 加藤丈和, 和田俊和. 姿勢パラメータ埋め込みと最近傍探索によるスキップスキャン検出. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008) インタラクティブセッション, pp. 1492–1499, (2008).
  6. 淺海徹哉, 加藤丈和, 和田俊和, 酒井薫, 前田俊二. 顕著性に基づく外観検査のための異常検出アルゴリズム. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008) インタラクティブセッション, pp. 1400–1407, (2008).
  7. 瀬藤英隆, 加藤丈和, 和田俊和. 制約付きEMアルゴリズムによる対象個数推定. 画像の認識・理解シンポジウム. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008) インタラクティブセッション, pp. 929–934, (2008).
  8. 佐野真通, 加藤丈和, 和田俊和, 酒井薫, 前田俊二. パターンの近接性と密度推定に基づく1クラス識別器. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008) インタラクティブセッション, pp. 897–902, (2008).
  9. 行旨克哉, 加藤丈和, 和田俊和. 非同期Binocularカメラによる3次元位置計測のための時刻ずれ推定. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2008) インタラクティブセッション, pp. 549–554, (2008).
  10. 江郷俊太, 加藤丈和, 和田俊和. 高速最近傍探索を用いたパーティクルフィルタによる実時間人物顔検出・追跡・認識. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)インタラクティブセッション, pp. 1183–1188, (2007).
  11. 加藤丈和, 藤原純也, 荒井英剛, 和田俊和. インテグラルイメージを用いた主成分木による画像の最近傍探索の高速化. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), pp. 103–110, (2007).
  12. 荒井英剛, 加藤丈和, 武本浩二, 和田俊和. 階層的固有空間による高次元最近傍探索の高速化. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2006), pp. 291–297, (2006).
  13. 飯塚健男, 和田俊和, 中村恭之, 加藤丈和, 吉岡悠一. 視点固定型パン・チルトステレオカメラによるリアルタイム3次元計測システム. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2005) デモセッション, p. 1620, (2005).
  14. 野口真身, 加藤丈和. マーカーの軌跡を用いた非同期カメラの幾何学的・時間的キャリブレーション. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), pp. 32–39, (2005).
  15. 柴田智行, 和田俊和, 加藤丈和. 一般化 K-D Decision Tree -近接性グラフによるEditingを利用した最近傍識別器の高速化-. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005)インタラクティブセッション, pp. 886–893, (2005).
  16. 松元郁佑, 加藤丈和, 和田俊和. NAMA-CON: ネットワーク結合された複数センサを用いたCondensation による人物頭部追跡. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005)インタラクティブセッション, pp. 411–418, (2005).
  17. 坂垣内洵也, 加藤丈和, 和田俊和. 近さ優先探索グラフを用いた実時間対象追跡. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), pp. 16–23, (2005).
  18. 北川洋介, 加藤丈和, 呉海元, 和田俊和. アイモデルを用いた視線推定のための黒目追跡. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2005) インタラクティブセッション, pp. 1343–1350, (2005).
  19. 浮田宗泊, 加藤丈和. 背景差分と色検出の統合によるターゲット色の自動学習と背景変動に頑健な実時間対象検出. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. II, pp. 24–29, (2004).
  20. 武本浩二, 加藤丈和, 和田俊和. 画像の4分木表現を用いた高速最近傍識別. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. II, pp. 347–352, (2004).
  21. 柴田智行, 加藤丈和, 和田俊和. K-D Decision Tree -最近傍識別器の高速化と省メモリ化-. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. II, pp. 55–60, (2004).
  22. 松元郁佑, 加藤丈和, 呉海元. 構造化MCMC とその応用. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. I, pp. 727–732, (2004).
  23. 大池洋史, 呉海元, 加藤丈和, 和田俊和. 高速追従型アクティブカメラ. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004) デモセッション, Vol. I, pp. 113–114, (2004).
  24. 和田俊和, 濱塚俊明, 加藤丈和. K-means トラッキング:背景混入に対して頑健な対象追跡法. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. II, pp. 7–12, (2004).
  25. 加藤丈和, 浮田宗泊, 和田俊和. 特徴の連接と最近傍識別によるターゲット検出-事例に基づく情報統合-. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004), Vol. II, pp. 1–6, (2004).
  26. 大池洋史, 呉海元, 加藤丈和, 和田俊和. 鮮明な画像撮影のための高速追従カメラシステム. 第9回知能メカトロニクスワークショップ, pp. 79–84, (2004).
  27. 加藤丈和, 蔵田武志, 坂上勝彦. 分散モンテカルロ追跡法 - ウェアラブルアクティブビジョンシステムによる実時間人物追跡 -. 第6回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2002), Vol. I, pp. 113–120, (2002).
  28. 加藤丈和, 向川康博, 尺長健. 分散協調視覚による顔画像の効果的な登録. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU 2000), Vol. I, pp. 445–450, (2000).

研究会

  1. 鈴木達哉,川嶋宏彰,加藤丈和,Rodrigo Verschae,松山隆司:協調型エネルギーマネジメントによる分散型蓄電池制御のためのインセンティブモデルの検討, 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015), M-018, 2015.9.17.
  2. 田邨優人,高井勇志,加藤丈和,松山隆司:電流波形パターン解析に基づく電気機器の異常検出・劣化診断,信学技報,vol. 113, no. 328, ASN2013-115, pp. 135-140, 2013.11.29.1.
  3. 黒瀬祐平,川嶋宏彰,加藤丈和,松山隆司:確率的状態遷移モデルを用いた家電の消費電力変動予測,信学技報,ASN2013-32,pp.159-162,2013.5.16.
  4. 加藤丈和:エネルギーの情報化の取り組みに関する紹介,信学技法,PRMU2012-82,pp.73, 2012.12(招待講演).
  5. 田村健人, 加藤丈和, 松山隆司:オンデマンド型電力制御システムのための蓄電池設計と充放電管理, 信学技報, USN2012-24, pp. 37-42, 2012.7.
  6. 土師浩平, 加藤丈和, 松山隆司:Interval-based switching Kalman filters による 家電の電力消費モデル推定, 信学技報, vol. 112, no. 31, USN2012-4, pp. 39-44, 2012.5.
  7. 加藤丈和,松山隆司:スマートタップネットワークによる消費電力見える化システム,情報処理学会研究報告,Vol. 2011-CDS-2, No.6, 2011.9.
  8. 加藤丈和,エネルギーの情報化の取り組みについて,第14回 画像の認識・理解シンポジウム 震災特別セッション 「震災復興へのビジョン」,2011.7.22(招待パネリスト)
  9. 山田祐輔, 加藤丈和, 松山隆司:スマートタップネットワークを用いた家電の電力消費パターン解析に基づく人物行動推定, 信学技報, USN2011-10, pp. 31-36, 2011.7.
  10. 湯浅健史, 加藤丈和, 松山隆司:スマートタップネットワークを用いたオンデマンド型電力制御システム, 信学技報, USN2011-11, pp. 25-30, 2011.7.
  11. 加藤丈和:エネルギーの情報化:スマートタップネットワークによる家庭内・地域エネルギーマネジメントの研究開発・実証実験・標準化,2011年情報通信マネジメントワークショップ,2011.3.10.(招待講演)
  12. 加藤丈和. スマートタップの研究開発動向. エコ・情報社会とウェアラブル交流会, 神戸市産業振興センター(招待講演), (2010).
  13. 加藤丈和, Hyun~Sang Cho, Dongwook Lee, 豊村鉄男, 山崎達也. 情報・エネルギー統合ネットワークのための電力センシング情報からの家電認識とその応用. 信学技報 USN2008-85, Vol. 108, pp. 133–138, (2009).
  14. Dongwook Lee, Takekazu Kato, Hyungsang Cho, Tetsuo Toyomura, Tatsuya Yamazaki, and Minsoo Hahn. Visualization and Interaction System for Power Consumption of Appliances in Smart Home Environment. 情処研報 UBI, Vol. 2009, pp. 47–52, (2009).
  15. 荒井英剛, 加藤丈和, 和田俊和. 空間分割と直交変換の統合による高次元最近傍探索の高速化. 情処研報 2006-CVIM-153-7, pp. 41–48, (2006).
  16. 武本浩二, 加藤丈和, 和田俊和. 効率的な距離計算戦略による高次元最近傍探索の高速化. 情処研報 2006-CVIM-153-8, pp. 49–56, (2006).
  17. 林拓, 和田俊和, 加藤丈和. 連続特徴空間における決定木構築法と顔検出への応用. 情処研報 2006-CVIM-153-19, pp. 125–130, (2006).
  18. 松元郁佑, 加藤丈和, 和田俊和. 複数カメラを用いたCondensationによる複数人物頭部の実時間検出・追跡. 情処研報 2006-CVIM-153-45, pp. 293–300, (2006).
  19. 坂平星弘, 和田俊和, 坂垣内洵也, 加藤丈和. 事例ベース対象追跡・認識のための近さ優先探索グラフの対話的構築アルゴリズム. 情処研報 2006-CVIM-153-13, pp. 85–92, (2006).
  20. 松元郁佑, 加藤丈和, 和田俊和. Network Augmented Multisensor Association-Condensaion: Condensationの自然な拡張による3次元空間内での人物頭部の実時間追跡. 情処研報 2005-CVIM-150-20, pp. 161–168, (2005).
  21. 北川洋介, 加藤丈和, 呉海元, 和田俊和. アイモデルを用いた ConDensation による視線推定. 情処研報 2005-CVIM-150-3, pp. 17–24, (2005).
  22. 佐藤哲, 和田俊和, 加藤丈和. MCMC/EMアルゴリズム/MDLを用いた床圧力センサからの複数人物位置追跡. 情処研報 2005-CVIM-150-19, pp. 153–160, (2005).
  23. 北川洋介, 加藤丈和, 呉海元, 和田俊和. アイモデルを用いたCondensationによる黒目追跡. 信学技報 PRMU2005-200, pp. 13–18, (2005).
  24. 野口真身, 加藤丈和. マーカー追跡による同期のない複数カメラのキャリブレーション. 情処研報 CVIM-147-3, Vol. 147, pp. 13–20, (2005).
  25. 坂垣内洵也, 加藤丈和, 和田俊和. 修正相対近傍グラフを用いたターゲット追跡と認識. 情処研報 CVIM-145-17, Vol. 145, (2004).
  26. 武本浩二, 加藤丈和, 和田俊和. 4分木表現を用いた画像の高速最近傍識別. 情処研報 CVIM-144-4(卒論セッション), Vol. 144, (2004).
  27. 松元郁佑, 加藤丈和, 呉海元, 和田俊和. 構造化MCMC法に基づいた顔部品検出. 情処研報 CVIM-144-14(卒論セッション), Vol. 144, (2004).
  28. 大池洋史, 呉海元, 加藤丈和, 和田俊和. 鮮明な画像計測のための高速追従型アクティブカメラ. 情処研報 CVIM-144-10(卒論セッション), Vol. 144, (2004). 最優秀賞.
  29. 加藤丈和, 柴田智行, 和田俊和. 最近傍識別器を用いた背景差分と色検出の統合. 情処研報 CVIM-142-5, Vol. 145, pp. 31–36, (2004).
  30. 柴田智行, 和田俊和, 加藤丈和. K-D Decision Tree: 最近傍識別器の高速化. 信学技報 PRMU, Vol. 103, No. 295, pp. 85–90, (2003).
  31. 武本浩二, 加藤丈和, 和田俊和. 画像の4分木表現に対する最近傍識別. 信学技報 PRMU, Vol. 103, No. 390, pp. 1–6, (2003).
  32. 和田俊和, 加藤丈和. 近接性グラフに基づく効率的Condensingの理論. 信学技報 PRMU, Vol. 103, No. 96, pp. 13–18, (2003).
  33. 加藤丈和, 和田俊和. 近接性グラフに基づく効率的Condensingのアルゴリズムと評価. 信学技報 PRMU, Vol. 103, No. 96, pp. 19–24, (2003).
  34. 加藤丈和, 蔵田武志, 坂上勝彦, 向川康博, 尺長健. 実環境下における自律的な顔画像登録とその応用. 情処研報 CVIM, pp. 45–52, (2002).
  35. 蔵田武志, 興梠正克, 加藤丈和, 大隈隆史, 坂上勝彦. ハンドマウスとその応用: 色情報と輪郭情報に基づく手の検出と追跡. 画像情報システム研究会,情報メディア学会, pp. 47–52, (2001).
  36. 加藤丈和, 蔵田武志, 坂上勝彦. VizWear-Active -記憶補助のための顔画像検出,追跡,登録-. 画像情報システム研究会,情報メディア学会, pp. 41–46, (2001).
  37. 亀山直也, 加藤丈和, 向川康博, 尺長健. カメラの役割変更による安定な人物追跡と効果的な顔画像登録. 信学技報 PRMU2000-140, pp. 75–80, (2000).
  38. 加藤丈和, 沖昌並, 向川康博, 尺長健. 分散協調による顔認識のための能動的登録. 情処研報 CVIM-114-15, Vol. 114, pp. 113–120, (1999).
  39. 和田俊和, 加藤丈和. 選択的注視に基づく動作識別 - 分散協調視覚システムにおける対象の動作認識法 -. 情処研報 CVIM-103-6, Vol. 103, pp. 43–50, (1997).

特許

  1. 特許5639311,オンデマンド型電力制御システム、オンデマンド型電力制御システムプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(家電制御)/松山 隆司,加藤丈和,湯浅 健史/2014年01月10日(*特許登録済み)
  2. 特開2015-012753,オンデマンド型電力制御システム、オンデマンド型電力制御システムプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(工場電力マネージメント)/加藤丈和, 高井 勇志, 田村 健人, 浜尾 喜広/2013年07月01日
  3. PCT/JP2014/053278,生活行動推定システム、生活行動推定装置、生活行動推定プログラム、及び記録媒体/松山隆司, 加藤丈和, 山田 祐輔, 志村泰知 , 田内真惟人/2013年2月13日
  4. PCT/JP2013/067927,オンデマンド型電力制御システム、オンデマンド型電力制御システムプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(適応的蓄電池制御)/松山 隆司,加藤丈和,田村健人/2012年7月13日
  5. 特許5810164,スマートタップ/稗田嘉弘,青木洋之,松山隆司,加藤丈和/2012年8月8日(*特許登録済み)
  6. 特開2014-115817,座席集約装置、座席集約方法および座席集約プログラム/福永 隆三,市川 このみ,大西 亮平,松山 隆司,加藤丈和,前澤 昭司,外村 孝一郎,武田 鋼/2012年12月10日
  7. PCT/JP2012/068002,オンデマンド型電力制御システム、オンデマンド型電力制御システムプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(人物行動推定)/松山 隆司,加藤丈和,山田 祐輔/2011年7月13日
  8. 特許5410637,オンデマンド型電力制御システム、オンデマンド型電力制御システムプログラム及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(動的電力制御)/松山 隆司,加藤丈和,湯浅 健史/2011年7月13日(*特許登録済み)
  9. 特許5410637,需給調停システム、需給調停装置、需給調停方法および需給調停プログラム/滕睿, 山崎達也, 加藤丈和, 丹康雄, 松山隆司/2011年7月13日(*特許登録済み)
  10. 特開2012-195988,需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム/中井 琢也,松山 隆司,加藤丈和/2011年03月14日
  11. 特許3918053,小型携帯端末/蔵田武志, 大隈隆史, 興梠正克, 加藤丈和, 酒田信親, 葛岡英明/2003年1月16日(*特許登録済み)
  12. 特許3968429,位置情報処理装置/興梠正克, 蔵田武志, 大隈隆史, 加藤丈和/2003年1月16日(*特許登録済み)
  13. 特許3837533,姿勢角処理装置および姿勢角処理方法/興梠正克, 蔵田武志, 大隈隆史, 加藤丈和, 酒田信親/2003年01月15日(*特許登録済み)
  14. 特許3987926,電子機器の装着具/蔵田武志, 大隈隆史, 興梠正克, 加藤丈和, 酒田信親, 葛岡英明/2003年01月08日(*特許登録済み)
  15. 特許3858091,パスワード認証装置およびパスワード認証方法/蔵田武志, 大隈隆史, 興梠正克, 加藤丈和/2002年10月03日(*特許登録済み)
  16. 特開2003-281297,情報提示装置および情報提示方法/大熊隆史, 蔵田武志, 興梠正克, 加藤丈和, 坂上勝彦/2002年03月22日
  17. 特許3689739,ネットワーク制御システム/蔵田武志, 大隈隆史, 興梠正克, 加藤丈和, 坂上勝彦/2002年03月04日(*特許登録済み)
  18. 特許4164568,文字情報入力装置および文字情報入力方法並びに記録媒体/蔵田武志, 大熊隆史, 興梠正克, 加藤丈和, 坂上勝彦/2001年10月1日(*特許登録済み)