MS Teamsのスマホへのインストール
- 公式ストアからアプリをインストール
- アプリを起動(これ以降はiPhoneの場合の例、それの以外のスマホも大体同じ)
- 配布されているOffice365アカウント(学生ポータルと同じ 20120xx.yy@sist.ac.jp (xxとyyの部分は人によって違う)のアドレス)を入力し、次へボタンを押す。
- パスワードを入力して、サインインボタンを押す
- 「”Teams”は通知を許可します」とでるので、「許可」を押す。
- MS Teamsの画面が出るので、下のタブの「チーム」をクリックし、「電気1年生」と「電気FS〇〇」(〇〇は助言の先生の名前)というアイコンが表示されるので、「電気FS〇〇」をクリック。
- 「新しい投稿」をクリック
- テキストボックスに好きなメッセージを入力(テキストボックスに書いてますが「@」は入力しないでいいです.)して、矢印のボタンを押す。(このメッセージは、みんなに見えるから注意してね)
- ベルのマークのボタンを押して、通知をオンにしておく(通知がいらないときは、もう一度おすとオフになる)
ここまでできたら完成、先生から返事が届くからしばらく待っててね。